不況

【不況 #5】まだまだ不況にならない…かも

co.saka@gmail.com

第1回はPER(株価÷利益)という指数、
第2回はバフェット指数(株価÷売上)、
第3回は逆イールド(米国債の長短金利差)、
第4回はNY連銀景気後退確率を見ながら、不況可能性についてお話しました。

どの記事も「株価は割高であり、不況入りも近そうだ。」というお話でした。
でも、不況になりそうな雰囲気はあまりないですよね。
連日、株価は最高値の更新を続けています。
投資のプロはこう言っています。「今回は過去とは違う。不況にはならない。

今回は、投資のプロがそのように言っている根拠についてお話します。

リーマンショックの反省

2008年のリーマンショックは、サブプライムローンが焦げ付いてリーマンブラザーズ社が倒産しました。
リーマンブラザーズ社は大きな金融企業だったので、「リーマンが倒産するなら我々もやばいかも」という思惑が市場を席巻して、ほとんどの銀行がお金を貸し渋りました。
結果として金融システムが崩壊して、大不況になってしまいました。

そこでリーマンショックを反省して、アメリカはいくつもの金融対策を講じました。
詳細は省きますが、銀行が破綻せずにすむように、いくつものプログラム(QT, BTFP)が用意されました。
おかげで銀行は貸し渋りをせずに、経済の循環が続きます。

景気が強い

FRBはインフレ抑制のために金利を上げています。
これにより、一般的には市場のお金が減って不況入りします。
これは今までお話したように、様々な指数(PER,バフェット指数,逆イールド,NY連銀景気後退確率)が指し示している通りです。
しかし、前述したように銀行破綻を防ぐプログラムが追加されたため、金融機関が順調で、市場のお金が減らないのです。

一言でまとめると「米政府の金銭援助により不況入りしていない。」ということになります。

まとめ

様々な指数は不況入りを示唆しています。
でも、不況入りせずに株価が上がり続けるかもしれないです。

どちらになっても対応できるようなアセットアロケーションを組んでおきましょう。
【投資初心者 #5】資産配分から積立金額を決めように書いてあるように「現金:オルカン」の割合を「50:50」にするのがおすすめです。

  • 不況入りしたら ⇒ オルカンがバーゲンセール(割安)になるので、現金でオルカンを買い増ししましょう。
  • 不況にならなかったら ⇒ オルカンを半分保持しているので株高の恩恵にあずかれます。

何が起きてもやることは一緒。
目標のアセットアロケーションを保持し続けるだけで資産は増え続けます。

↓応援のため、下記バナーをクリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 2023年の投資利益は2700万円でした。
記事URLをコピーしました