雑記

【雑記】(たぶん)No.1経済ジャーナリストの本を読みました

co.saka@gmail.com

後藤達也さんをご存じですか?
元日経新聞記者の経済ジャーナリストです。

X(旧twitter)のフォロワー数は68万人。
たぶん、経済ジャーナリストでNo.1です。
(違ったら教えてください。)

経済への非常に高い知見を持ちながら、初心者向けに情報発信をしています。
メディアに出る人ってアクが強い人が多いですが、後藤さんは温和で知的な人です。
その後藤さんが書籍を出しました。

転換の時代を生き抜く 投資の教科書

転換の時代を生き抜く 投資の教科書 [ 後藤 達也 ]

価格:1760円
(2024/6/3 22:53時点)
感想(22件)

以下、感想です。

投資の方法の本ではない

投資の本というと、どのように投資するのか?
どうすれば儲かるのか?
という投資の方法を解説している本が多いと思います。

この本では、投資の方法は最後に少し書いてあるだけです。
投資をする上の基礎知識がメインとなっています。

各章ごとの記載内容は下記の通り。
(私の主観で、概要をまとめています。)

  1. 投資の必要性
    インフレの時代にもなり、貯蓄だけではダメな時代になりました。
  2. 株式の本質、株式用語
    株式は会社の所有権であり、利益を貰う権利でもあります。
    株式にまつわる基本的な株式用語について、実際の企業を例示しながら解説します。
  3. 株価上下の理由
    株価は日々上下します。
    企業の業績が一番大きな原因ですが、それは数ある原因の一つでしかありません。
  4. 株に大きな影響を与える中央銀行
    中央銀行の采配で、株価は大きく上下します。
    中央銀行の考え方を知りましょう。
  5. 投資の方法
    オルカンやS&P500がいいよ!

事例ベースなのでわかりやすい

実際の事例を基に解説しているので、とてもわかりやすいです。
最近の経済ニュースも織り交ぜて説明してくれるので、今後、経済ニュースも理解しやすくなります。

最近の事例を基に説明しているため、非常にわかりやすいのですが、数年後にはちょっとずれた内容になっている可能性もあります。

数年後ではなく、今、読むべき本です。

お値段

お値段は1760円(税込)です。
この内容でこの価格は安いと思います。
多数の増版がかかっているようです。

買ってみてはいかがでしょうか?

転換の時代を生き抜く 投資の教科書 [ 後藤 達也 ]

価格:1760円
(2024/6/3 22:53時点)
感想(22件)

↓応援のため、下記バナーをクリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
↓X(twitter)フォローしてください!(新着記事に気づけるようになります。)↓
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 2023年の投資利益は2700万円でした。
記事URLをコピーしました