雑記

【雑記】新しい超長期債券が出ます!(180A)

co.saka@gmail.com

【債券初心者 #4】超長期債券はどれがおすすめ?で、オルカンの暴落対策としての長期債券として、TLT, EDV, 2255を紹介しました。

ざっくり復習すると、
・TLT, EDVは配当が良いけど、アメリカ市場で買う必要があり面倒。
・2255は日本の市場で買えるので簡単。しかし、配当が悪い。
・2255は生まれたばかりのETFなので、今後安定してくれば配当が増えてくるかも。
という内容でした。

180Aが誕生!

2255と同様に日本の市場で売買が可能なETFであるグローバルX 超長期米国債 ETF (180A)が2024/4/10に誕生するようです。
https://www.jpx.co.jp/news/1070/20240322-01.html

ざっと内容を確認してみましたが、2255と似たような物です。

2255180A
投資対象20年以上の米国国債25年以上の米国国債
信託報酬0.154%0.095%
配当利回り2.3%

2255は配当が低すぎたので、180Aは配当が気になります。
初回の配当が出るのは2024/5/24。
配当次第では、債券アセットのメインをTLTから180Aに変更するのもありだなあ、と感じました。
TLT, EDVのような3~4%の配当利回りを期待して、5/24を待ちましょう。
(5/24の超長期債券ETF(180A)の分配金)

参考記事:
【債券初心者 #1】債券で儲けを増やそう!
【債券初心者 #4】超長期債券はどれがおすすめ?

↓応援のため、下記バナーをクリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
↓X(twitter)フォローしてください!(新着記事に気づけるようになります。)↓
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 2023年の投資利益は2700万円でした。
記事URLをコピーしました