不況

【不況 #3】いつ不況になるの?(逆イールド解消)

co.saka@gmail.com

第1回はPER(株価÷利益)という指数、第2回はバフェット指数(株価÷売上)を見て、
不況可能性についてお話しました。
現状の株価は割高であるけど、いつ不況になるのかわからない。というお話でした。

今回は逆イールドについてお話します。

景気の波

好景気と不況は繰り返す、というのは皆さんも聞いたことがあると思います。

  1. 好景気になるとインフレになり、金利を上げる。
  2. 金利を上げると不況になる。
  3. 不況になると失業者が増えてしまうので、金利を下げる。
  4. 金利が下がると好景気になる。

の繰り返しです。(下図参照)

不況が始まるのは金利を上げてしばらくした時、だと思いませんか?

短期金利と長期金利

上述している金利とは短期金利です。
アメリカ国債で言うと2年物の金利を指すことが多いです。
アメリカ国債には10年物もあり、その金利は長期金利と呼ばれます。
長期金利は、将来の短期金利です。(将来の金利は市場が予想して値付けをします。)

短期金利も長期金利も上下するので、短期金利のほうが大きい時もあれば、長期金利が大きい時もあります。

「不況が始まるのは金利を上げてしばらくした時」は、
①短期金利が大きい(逆イールド状態)

②長期金利が大きい(正イールド状態)
に移り変わった時です。

金融用語で言うと、「逆イールド解消のときに不況になる」です。

逆イールド

実際に逆イールド解消のときに不況になっているか確認してみましょう。(下図参照 https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/report/research/express/2023/express-mk230131.html)

まずは2000年のITバブルを見てみましょう。
2000年に逆イールド状態(赤いグラフ)になっています。
逆イールド解消されると不況になっています。(グレーの帯)

ITバブル(2000年)以外を見ても、逆イールド解消すると不況になっているように見受けられます。
信頼のおけそうな指標ですね。

最近の逆イールドはどうなってる?

最近の逆イールドを確認してみましょう。(https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y)

2022/5までは正イールド2022/5以降は逆イールドの状態となっています。
不況の開始となる逆イールド解消まではもう少しかかりそうです。
「もう少し」というのが難しくて、半年後かも、2年後かもしれないです。
不況の開始日を予測するのは難しいですね。

まとめ

逆イールド解消が不況の開始であることがわかりました。
しかし、不況開始日を予測するのは難しそうです。

注釈:
今後も暴落可能性についてお話しますが、あくまでも暴落の可能性であること。
暴落しても積立投資は継続し、狼狽売りをすべきではない。
不況は絶好の買い場とみなして、積立投資をやめないでくださいね。

次回は不況の開始を予測する指標についてお話しようと思います。⇒次回に続く

↓応援のため、下記バナーをクリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 2023年の投資利益は2700万円でした。
記事URLをコピーしました