【雑記】山崎元先生の息子が語った
co.saka@gmail.com
ルイージ投資教室
昨今、証券会社への不正アクセスが急増してます。
セキュリティレベル向上のために、SBI証券、楽天証券がパスキーを導入しました。
パスキー導入により、不正アクセスは防げますし、ログインも容易になります。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02812/
4月ごろから不正アクセスが急増しています。
証券会社も対策しているので、不正アクセスは減少しましたが、まだゼロになっていません。
パスキーを導入して、不正アクセスを防ぎましょう。
メモ:
不正アクセスされると、勝手に株式売買されてしまいます。
まずは、保有している株式・投信を全て売却されます。
次に、中国株を購入されます。

パスキー認証とは、スマホやPCのロック解除を活用した認証です。
ログイン時にパスワードが不要となります。
ログインが楽になります。
(わずらわしいワンタイムパスワードも不要となります。)
メモ:
ログインの度に、メールを開いてワンタイムパスワードをコピーして、ログイン画面に張り付ける。
そんな手間は不要となります。


ログインしてから上記の「セキュリティ設定」「パスキー認証」に行けば設定可能です。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20251028-02.html
楽天証券は、トラブル発生中っぽい。
1,2週間は様子見したほうが良さそう。