雑記

米国の金利が下がりそう

co.saka@gmail.com

米国の政策金利(FF金利)が下がりそうですね。
ドル円への影響がどのぐらいになるのか調べてみました。

米国金利

米国の政策金利(FF金利)は半年以上も4.25-4.5%に固定されていました。(上図の緑丸)

2025/9/17に金利が一段階下がって、4.0-4.25%に下がりそうです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250814/k10014893851000.html

米財務長官は二段階の利下げ(つまり、3.75-4.0%)を望んでいます。

いずれにせよ、今後は米国の政策金利は下がる方向に動きそうです。

米国金利が下がるとどうなる?

米国金利が下がると、米ドルを持つうま味が減るため、ドル売りになります。
結果として、円高ドル安になります。

米国金利とドル円の関係

米国金利とドル円は関係しているのですが、
・政策金利とドル円の関係は弱い
・米国10年金利とドル円の関係は強い


それを表したのが上図です。
政策金利(青線)とドル円(黄線)はあまり関係していないのがわかると思います。

一方、米国10年金利(赤線)とドル円(黄線)はある程度関係しています。

メモ:
政策金利(FF金利)は短期金利。
米国10年金利は長期金利。

まとめ

米国の政策金利は9/17に下がる可能性が高い。
しかし、ドル円には大きな影響はなさそう。

↓応援のため、下記バナーを一日一回クリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
↓X(twitter)フォローしてください!(新着記事に気づけるようになります。)↓
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 投資利益は、2024年が4500万円、2023年が2700万円でした。
記事URLをコピーしました