雑記

暴落時のオルカンとS&P500を比較してみる

co.saka@gmail.com

オルカンとS&P500はよく比較されます。
平常時は大差ないのですが、暴落時は差が出てきます。

暴落幅を比較

オルカンの直近の高値は2025/1/24、底値は2025/4/9
下落幅は20.6%

S&P500の直近の高値は2025/1/24、底値は2025/4/9
下落幅は24.1%

オルカンのほうが下落幅が小さいです。

メモ:
オルカンの6割はアメリカ株が占めます。
そのため、オルカンとS&P500は似たようなグラフになります。

下落幅が異なる理由

今回の暴落の震源地はアメリカです。
そのため、S&P500のほうが下落幅が大きいのです。

リスク低減を重視するのであれば、S&P500よりもオルカンのほうが良さそうです。

メモ:
現代ポートフォリオ理論によれば、より広く分散したほうがリスクが減ります。
つまり、金融理論的にもオルカンのほうがリスクが低いのです。

参考記事:【投資初心者 #3】オルカン?S&P500?

↓応援のため、下記バナーを一日一回クリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
↓X(twitter)フォローしてください!(新着記事に気づけるようになります。)↓
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 投資利益は、2024年が4500万円、2023年が2700万円でした。
記事URLをコピーしました