雑記

楽天証券・SBI証券のアカウント乗っ取りが増えているらしい

co.saka@gmail.com

楽天証券・SBI証券のアカウント乗っ取りが増えているらしいです。

被害状況

アカウントを乗っ取り中国株を購入する事件が増えているようです。
犯人は事前に中国株を買っておき、値上がりしたタイミングで中国株を売却。

アカウントを乗っ取られても大丈夫なようなセキュリティ設定を施しましょう。

メモ:
フィッシング詐欺によりパスワードが盗まれた。
というのが楽天証券の言い分ですが、フィッシング詐欺以外の疑惑も多数あります。
フィッシング詐欺に気を付けるのも重要ですが、後述するセキュリティ設定もやりましょう。

メモ:
フィッシング詐欺とは、偽URLが記載されたメールを利用した詐欺です。
偽URLから偽サイトに誘導され、そこでパスワードを打ち込むとパスワードが盗まれます。

楽天証券

楽天証券では、ログイン追加認証が可能です。
ログイン時にメールが届き、メールの内容を確認してログインする仕組みです。

メールが盗まれない限り、パスワードが盗まれても大丈夫。

SBI証券

デバイス認証の仕組みが利用可能です。
登録した端末以外のログインが不可となります。

デバイス認証を有効にしていれば、パスワードを盗まれても大丈夫。

↓応援のため、下記バナーを一日一回クリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
↓X(twitter)フォローしてください!(新着記事に気づけるようになります。)↓
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 投資利益は、2024年が4500万円、2023年が2700万円でした。
記事URLをコピーしました