断捨離⇒小金持ち (フライパン捨てました)
co.saka@gmail.com
ルイージ投資教室
参院選が終わり、予定通り与党は負けました。
しかし、英国トラスショックは発生しませんでした。
振り返ってみます。
2022年にトラス首相が大幅減税を打ち出しました。
しかし、財源が確保されてなかったため、市場が英国を不安視して、
債券・株式・通貨が安くなってトリプル安となった事象です。
まずは日経平均を確認してみます。
株価は、ほぼ変化なし。
なお、7/23日にトランプ関税合意したことで株価は上がっています。
為替は、1円ぐらい円高になりましたが戻りました。
ほぼ変化なし。
債券も変化なしでした。
しかし、トランプ関税の合意により債券価格は下がりました。
メモ:
上図は国債10年金利です。金利が上がっています。
「金利が上がる=債券価格が下がる」となります。
まとめると、
株・為替・債券ともに参院選による影響なし。
しかし、トランプ関税合意により、株は上がり、債券は下がりました。
日本国債10年の金利が1.6%まで上昇したのは17年ぶり。
日本国債に関連した金融商品を買うのが良さそうです。
ちなみに、国債30年物の金利は3.060%。
国債10年物は長期的には1.6%から3.060%になりそう。
よって、変動金利の国債を買うのが良さそう。
具体的には、個人向け国債変動10を買うのが良い。
現在の金利は0.96%です。
変動金利なので市場の金利が上がれば、貰える金利も上がります。
メモ:
私は200万円分の変動10を持っていますが、買い増ししても良い気がしてきました。