雑記

金(ゴールド)のETF [314A]

co.saka@gmail.com

金(ゴールド)ファンドを比較するについて、読者からメッセージがありました。
「東証の金etfですが、2025年に314A:金のETFが新規上場しています。」
とのこと。

メッセージを送付して頂いた方、ありがとうございます!

復習

投資の王道は株式ですが、暴落のリスクがあります。
リスク低減には債券が有効ですが、ゴールドもリスク低減に有効です。

ゴールドの投資信託・ETF

ゴールドの投資信託としては、
SBI iシェアーズ・ゴールドファンド 愛称:サクっと純金
がおすすめです。
信託報酬は年0.18%。

ゴールドのETFは、前回の記事時点ではおすすめなしでしたが、今回紹介する
[314A]iシェアーズ ゴールドETF 愛称:金のETF
がおすすめとなります。
信託報酬は年0.20%。

いずれも同カテゴリで最安の信託報酬となります。

投資信託とETFのどちらが良いか?

投資信託は、100円から購入可能です。
毎月の積立投資をするなら、投資信託が良いでしょう。
注文をすると翌日の価額で取引されます。

ETFは単位株ごとの購入となります。
314Aの場合は10株ごとの購入となるため約2200円ごとの購入となります。
市場が開いている時間であればリアルタイムで売買が可能です。

積立投資なのか?リアルタイム売買なのか?がポイントになるでしょう。

なお、ゴールドの投資信託・ETFはいずれも分配金はありません。

おすすめ記事:
金(ゴールド)ファンドを比較する

↓応援のため、下記バナーを一日一回クリックしてください↓
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
↓X(twitter)フォローしてください!(新着記事に気づけるようになります。)↓
ABOUT ME
ルイージ
ルイージ
シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。 限られた時間の中でタイパ(時間効率)に優れた投資方法を綴っていくブログです。 40代前半。東大卒。本業はIT戦士です。 投資利益は、2024年が4500万円、2023年が2700万円でした。
記事URLをコピーしました